いやぁ、オオジシギさん、久しぶりだなぁ~♪^^
激減してるオオジシギ
なかなか鳴き声さえ聞けなくなってしまったオオジシギ
オオジ・・・は「王子」とは無関係な(笑)
「ジシギ」に「大」がついたのでちゅ
オオジシギ
昔はうるさいぐらいそこらじゅうで「ジェット鳥」が飛び回ってた
そうなのだよ、ジェット機のような羽音を立てて飛び回る、あの音・・・
チミも聞いたことがあるだろう?
あれがオオジシギなのだよ、明智くん
こんな姿をしておりますです

等倍切り出し

ちょっとずれてるかな\(^o^)
個人的にはあまり気持ちの良い毛並みではない(笑)
モズが電線でギチギチ言ってた
アカモズとかオオモズとか、フツーのモズ以外は見たことないっす♪
距離:24m

曇天で暗くなっちまった
等倍切り出し

なんかシャキっとはしてないけどな
毛がフワフワなんで幼鳥なのか?
いつでもお前はそこにいるな、アオサギさんよ
生振ではいつ行ってもアオサギを見ないことはないよね
アオサギが食いたい人は、
じゃなかった、見たい人は
生振に行きたまえ!
必ず出会えるでしょー♪(ゝc_,・。)
距離:60mくらい

等倍切り出し

まだオジロが飛び回ってる
生振(おやふる)、茨戸方面でのオジロワシの営巣はかなり大勢の人々が知ってる、とは思うけど、いつ頃まで石狩にいるのかね?
まさか、通年いるのか?
距離は250m以上かな

等倍切り出し

ひでー!
でも、オジロなのは分かるだろ?(笑)
コヨシキリはまだまだ叫びまくってるよ
このチッコイやつはほんとたくましい
チッコイ体であの大声は凄いと思う(笑)
なんたって、カッコウに托卵されてもあのカッコウの雛を育て上げちまうんだからな
( ゚д゚)
自分の体の何倍あるんだろ?
でも、托卵されるのがいやなんだろうな
カッコウを追いかけ回して、追っ払ってるコヨシキリの姿を度々見る(笑)
いやぁ、たくましーわ♪^^
距離:11m

等倍切り出し

ジャスピン来てるね
いつ頃までいるんだろうか?
今年はチェックしておこうと思う
今日の機材はこれでつ
って、いつもと同じCanon EOS Kiss X6i+71FL直焦点

K-3が戻ってくるまでは、これしか持ってないんでさ(笑)
1.4倍のテレコンつけてみようかな?とは思うんだけど、もう少し直焦点をやってみたいのでちゅ♪




